古物商許可を個人で取得する方法【簡単すぎて人には頼めない】

こんにちわ まさるです

今回は古物商許可証の申請の一部始終を解説します

先に取得まで2か月かかりますと言っておきます(平日40日間)

 

結論は 平日昼間に時間がつくられる人なら誰でも簡単にできます

管轄は 地域所轄の警察署の生活安全課です 平日9~17時

スポンサーリンク

古物商許可申請はどんな時に必要

事業目的で中古品を有料で仕入れて 販売するとき

一言で言えばこれだけ

ただし 中古品の定義があいまいな人が多すぎる

新品の定義は まだ消費者の手に渡っていないもの 所有権が消費者にないもの

商品を買ってきて新品未開封だとしても 状態が新品なだけで 一度 消費者の手に渡っているので中古品になります。

だからヤフオクやメルカリで仕入れてセドリするのは古物商許可証が必要です

新品セドリは店舗から自分(セドリ業者)が仕入れるのでセーフです

家電品などで買った直後から保証期間がスタートするようなものは中古になります

★中古品を買い取って売る

★仕入れた中古品を手直しして売る
★仕入れた中古品の使えそうな部品だけ売る
★商品を預かって、売れたら手数料を貰う
(委託販売といいます)
★仕入れた中古品をレンタルする
★中古品を別の品物と交換する

まずは 申請できる資格があるか確認してから

古物商許可申請は簡単ですが 申請資格のない人がいます

大阪府大阪市 古物許可 申請 のように検索するとでてきます

古物商許可申請|大阪府警本部
国内において、古物の「売買」、「交換」、「委託を受けて売買」、「委託を受けて交換」を行う古物営業を始めるには、古物営業の許可が必要です。許可申請の際は、申請場所等を確認のうえ、申請書類を整えて提出してください。申請書類を提出しても、許可決定...

ざっくりいうと

*18歳未満(例外あり)

*罰金刑以上(道交法もふくむ)の処罰から5年経過していないもの

*無許可営業(古物営業許可なし)これ多い

*暴力団と それに準ずる半グレと暴力団やめてから5年未満

*住所不定(住民票を実家のままのとか)これも多い

*心身障害の人

あと色々あるけど こんなもん

★住民票と身分証明書が同一がいい

これで申請資格があるとわかってから次の行動

自分の本籍地の確認と 住民票と身分証と現住所に相違がないか確認

警察署に申請書をもらいに行く

まずは 自分の地域の所轄の警察署に行って

古物の新規申請の書類をください

と言って 新規申請の申請書をもらうだけ

変更申請もあるので 必ず新規申請と言うことが肝心

所要時間3分

もらったら 次の行動

役所に行く

身分証明書が必要 住民票みたいな役所が出してくれるもので免許証やマイナンバーカードとは違うし コンビニではとれないので役所に行くしかない

 

個人番号の記載のない本籍地記載の住民票が必要

 

警察署でもらってきた申請書に必要なものが詳しく記載されてるし 役所の人も慣れてるから

古物ね なら こことここにチェック入れて みたいな感じ

警察と役所は近いところが多いから 時短の為にも先に警察 次に役所でまわるのがいい

★本籍地が他地域の場合は郵便取り寄せなど 時間と手間がかかるので手配しておくか

この際 戸籍も住民票も一気にまとめてしまう裏技もあり また警察に行って免許の住所変更     する

私の場合 本籍も同じで、すんなりいったが

身分証明書と住民票で900円

所要時間1時間30分

さぁ次いってみよう

警察への予約

昔は 質屋さんか車屋さんしか古物とらないから 飛び込みでもいけたし

料金も5000円くらいだったはず。過去にとろうとした。

今や 質屋、中古車屋、ブランド買取店からセドラーや転売ヤー 副業マンも取り締まりが厳しくなってるから申請が膨大みたい

なので完全予約制だから 必要書類がそろったら 即 警察に予約の電話をする

予約したら警察に必要物を持参しよう

さて 帰宅しました

書類を書きます。10分かからないくらい

前途の警察のHPでも記入例があるし 申請書にも記入例があるから簡単

あと注意が必要なのは 主な取引品目をどれにするか

私は 自動車にしましたが、持ち家一戸建てなので図面のコピーもとれるし大丈夫だけど

自動車 自転車 バイクを選ぶと保管場所を指摘される(特に盗難の多い品目だし)

私は車体ではなく部品しか扱わないので 車庫もあるから保管場所はクリアできる

2枚目に 全ての取り扱い品目に〇をするのだが 13品目のうち金券(チケット類)は外しました たぶん どんだけ想像してもチケット転売する予定ないし

 

品目が増えると面談で細かく聞かれます

具体的な商品名(プレステ本体 女性物コート 電動ドリル)であったり 部品名称(自転車サドル バイクリヤサスペンション カーナビ)であったり

仕入れ先(リサイクルショップ 個物市場 間違ってもヤフオク メルカリは絶対に言わない)と売り先など

さらに審査期間も2か月ですまないかも

品目を増やしたり ネット販売のプラットフォームが増えても あとから変更申請できるから大丈夫

私は まだアマゾンもqbayもヤフオクもメルカリもアカウント開設できてないから 電子商取引なしで

URLの記入は無しにしました

経歴書5行記入して誓約書に住所と氏名記入して 終わり

提出の準備も終了

あとは 軽く古物営業法を さらっと読む

大阪府警↓

古物営業法Q&A|大阪府警本部
A.古物とは、一度使用された「物品」、若しくは使用されない「物品」で使用のために取引されたもの又はこれらの「物品」に幾分の手入れをしたものをいいます。「物品」とは 鑑賞的美術品や商品券・乗車券・郵便切手・航空券・収入印紙等が含まれます。 航...

衆議院↓

古物営業法

警視庁↓

古物営業法の解説等 警視庁

で予約の日時に警察に持参し 面談と不備チェックして申請は終わり

印紙代19000円

所要時間20分

あとは2か月後の電話連絡を待つだけ

お疲れ様でした これを行政書士に依頼すると3万~5万かかる

自分でやれば19900円

これを高いとみるか安いとみるかは あなた次第

あとは 古物商プレートの購入(楽天で1100円くらい)

※扱い品目と許可番号を入れる特注になります

古物台帳を買うくらい

(エクセルなどで記録してもいいが 警察が来た時に紙で見せる必要があるので最初から紙がいい)書式は決まってないので何でも可

日付 品名(具体的に 状態も)氏名 住所 年齢 職業 は必須 何で本人確認したかも

テンプレート↓

「古物台帳 ダウンロード」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
Yahoo!検索による「古物台帳 ダウンロード」の画像検索結果です。
タイトルとURLをコピーしました