こんにちはマサルです。
今回のテーマは 会社員なら誰でも持っている銀行口座の話です。
自分の住んでいる環境や 銀行のブランドイメージ、または子供の頃から親が開設してくれた
銀行など、いろいろあるかと思いますが、
ローンに落ちにくい
手数料が安い
便利
な銀行を紹介します。
結論は ろうきん 労働金庫です。
住宅ローンに最強の【ろうきん】
僕は、25歳で1軒目のマイホームを購入しました。(自己紹介でものべていますが)
その時に住宅ローンの契約をしたのが、自宅から近所で便利だった 三和銀行(三菱UFJ銀行)
で審査を通しました。
当時、大阪では震災直後で全壊半壊の家が多く(実際には兵庫より北西部)政府の優遇措置もあり
住宅需要が高かったのを覚えてます。
しかし、まだまだバブルの延長で建売住宅で4000万くらいが相場です。
今では3000万くらいでしょうけど。
しかも、震災直後に建てられ外壁にヒビが入ってる新築も 多くみられました。
話をもどしますが、住宅ローンの審査は厳しいです。当時は。
それもメガバンクの三和銀行ですから なおさら。
でも佐川急便で勤務し年収1200万なので普通に審査は通りました。(1か月くらいかかった)
佐川で勤続5年なら通らない方が疑問ですが、当時はなかなか審査に通らない友人が多かったです。
購入した地域はダウンタウンの出身地の尼崎です。(一駅、自転車で10分で大阪)
4600万円。購入後に佐川を退職しました。
転居引っ越し 買い替え
事情があり5年で転居しなければならなくなり、賃貸もふくめて検討しましたが
住みなれた地元の大阪に また家を購入することにしました。
その時は佐川を退職し 愛染蔵という着物販売の営業会社に勤務し年収は下がったけど
600万くらいです。
尼崎の家を売却して資金にしようと思いました。当然ですよね。
しかし、三和銀行(三菱UFJ銀行)に相談にいくと
融資はできない。??
何故か、理由は違法建築だから。
都市部では建築基準法を無視した住宅がたくさんありますよね、私のマイホームもそれです。
では何故そういう違法建築に最初は融資をしてくれたのか。
それは 都市部では建蔽率や容積率などの基準をみたしてなくても 行政のおめこぼしで
新築購入に限って住宅ローンが組めるという都市部ならではのシステムなのです。
例えば 大阪でも、大阪市のすぐ隣の豊中市では建築基準法どおりの住宅がほとんどで
土地が広い。(これも一駅くらいなのに屋敷だらけな理由がわかりました)
土地が広いと、当然購入価格も倍以上になります。
購入したときに 建て替え不可と説明されたのを覚えてますが こういう事かと、この時知りました。
なので買い手が見つかっても融資できない、どうする。
家内の両親に住んでもらい 僕は家を購入することにしました。買い替えではなく買い増しですね。
もちろん、住宅ローンも残ったままです。
次の家は環境は個人的には最高です。駅からダッシュで2分。自転車なくても買い物にこまらない。
小学校と中学校が近い、商店街が50mと賑やか。30秒で公園 しかも子供でにぎわってる。
いわゆる下町情緒あふれる環境で子育てや住むには最高と感じました。
奥さんは反対しましたが(下町感が馴染めないところですかね)
価格は4200万。即ことわりました。
3000万の予算で探していたので検討する余地もありません。
その後 不動産屋から連絡があり、売主が値下げするから検討してくれとのこと。
実は20棟ある建売住宅の1号地、モデルホームだったんです。東南角地の広い駐車場つき
庭はないけど花や小さな木なら植えられる花壇つき。玄関もひろく設備も充実。
モデルホームですもんね。周りの住人は僕の自宅を見て買ってますから、
僕の家の間取りはバレバレですけど。世代も同じで子供の同級生が一気にできました。
我が家のガレージや玄関は子供のたまり場でしたね。
また話を戻します。
値下げで、3600万の提示です。しかし月額10万超えます。検討の結果その分稼げばいいかと。
で契約ですが、もちろん融資がおこなわれないと契約は無効です
実績のある三和銀行で申し込みましたが見事に落ちました。そりゃ前のローン持ったままですからね。
不動産屋も諦めかけてました。
当時すこしずつインターネットが使いやすくなってきたころで情報を集めたところ
労働金庫が浮上しました。
労働金庫とは労働者の為の金融機関で営利を目的としない金融機関とのこと。
しかし、労働組合に加入していることが条件。
ネット情報がまだまだ不十分だったので直接窓口に相談に行きました。
なんと、労働者(自営業以外)であれば組合加入金2000円を払うだけで口座開設できるとのこと。
労金は労働者の為の金融機関なので住宅ローンも緩め、しかし自己資金(いわゆる頭金)が必要。
諦めかけていた不動産屋と売主も必死になってきてます、この物件は過去に3人が審査落ち
年収 勤続年数 自己資金 どれもがNGだったからです。僕の場合は自己資金だけ。
そこで僕からの商談。
1000万僕の口座に入金して!
不動産屋も売主も戸惑いましたが交渉成立。winwinの交渉です。
事前に調べました、法律 税金 保険など、ネットで判らないことは直接聞くと見えない情報が満載です。
郵便局の口座に1000万入れてもらいました。まだ郵政民営化の前だったので民間企業とはオンラインして
ないんですよ。(当時は振り込みなどの手数料が民間銀行と国営郵便局で高額でした)
当然、証拠品?として貯金通帳(預金通帳ではない)持って行って、
それをコピーするという紙媒体の形式でしか証明できませんし銀行も
信用案件としか信じるしかないということです。
売れ残りの物件(金はかかってる、宣伝用のモデルホームだから)何とか売りたい。
私も営業マンです、そこはwinwinの関係で僕も行動しました。
カキアゲ とか裏技も使いましたよ。それは本気なら勉強してたどり着く不動産業界の用語でしょう。
こちらから提案し 購入額と自己資金 の課題をクリアしました。
見事に住宅ローンの融資が可能となりました。
ろうきん最高 生命保険 火災保険 無料
情報収集で分かったことですが なんども言いますが労働金庫は非営利を目的にした金融機関です。
1軒目のマイホーム購入の時に加算された 生命保険70万~110万(団信)火災保険などが
実費で加算されてました、普通と思います。
でも労金では全て無料(火災保険は20年だったかな、期限はあります)
これだけで、相当な費用が減ります。
これだけでは、ないんですよね。
僕は普通の35年ローンで申し込みました。
が しかし
35年ローンが32年6か月
労金の魅力は 35年ローンが2年6か月短縮されることです。
月額10万だと 30か月分 300万円 が値引きされてるのと同じことです。
これには 条件ががあります。
給与振り込み
公共料金の自動引き落とし
これだけです。こんな金融機関は労金しかないです。
メリットばかり書いてきましたが、ではデメリットはないのか?
銀行窓口がない
労金のメリットを書きましたが でもデメリットもあります
それらを紹介します
まとめ
25年の付き合いになりますが、メインバンクとして従業員 労働者として最高だと思ってます。
繰り上げ返済には消極的です、たださえ金利低いので 繰り上げ返済されると業績が上がらないからです。
でも 困った時には月払いの減額交渉に応じてくれます。
窓口が少ないこと以外は メリットしかないと思います。
あと 労金は全国にありますが、僕の近畿労金や東京の中央労金など地方の労金により
内容は違います。
お住まいの労金の今の情報を調べて下さいね。